空間認識能力を高めるオペラホリスティック!
【よく転ぶという方のために...オペラアンチエイジング空間認識能力up 発声レッスン】
「空間認識能力」ってご存知ですか!?
物体の位置・方向・姿勢・大きさ・形・間隔など、物体が三次元空間に占めている状態や関係をすばやく把握する能力のことです。この能力の高い方は物事の全体像をぱっと見て把握し、本物を見抜くことに長けているそうです。
この能力は、視覚や聴力などの協力で成り立っていて、主に右脳によってコントロールされているそうです。
実は、オペラ歌手が舞台で演技をしながら歌っているときは、マエストロの指揮を見ながら、観客を意識し、舞台セットや他の役者たちとの間隔をバランスよく取る!という凄技でステージに立っているのです。
これが慣れていないアマチュアさんだと、歌や演技に集中するあまり、隣の方とぶつかったり、舞台セットの椅子にちゃんと座れなかったり、偏った方向に立ってしまったり、舞台空間が自由に使えないことが多いのです。
オペラホリスティック®︎の「歌いながら転びにくくするレッスン」では、オペラを習いに来ている方だけでなく、どんな方でもこの空間認識能力が高まるように、歩きながら発声したり、歌ったりするユニークなオリジナルレッスンや、ミュージカルのように軽く動作をつけた歌唱レッスンも行っています。
« 濱本ちか「童謡こころ美容」 奈良県たけまるホール教室 | トップページ | 舌ポジションと舌コントロールのレッスン »
「オペラアンチエイジング®」カテゴリの記事
- ステキに歳を重ねる!!!(2018.04.27)
- 80歳と思えない!(2017.10.12)
- 舌ポジションと舌コントロールのレッスン(2017.04.27)
- 空間認識能力を高めるオペラホリスティック!(2017.04.25)
- 【よく転ぶ人のためのオペラホリスティック®︎レッスン】(2017.04.27)